作者 和子・H
V連とは「ボランティア連絡協議会」の略称です。 V連が出来て二十年になります。現在V連に登録されているボランティアグループは三十八団体、個人ボランティア三名です。
障害者にかかわるグループ、
施設にかかわるグループ、お年寄りにかかわるグループ等々が有ります。
現在運営委員十一名がそれぞれの活動グループから集まって、月一回の運営委員会議を行います。その構成は会長一名、副会長二名、書記二名、会計二名、広報四名であります。
又V連独自の活動としてボランティア相談窓口を立ち上げ相談にみえた方に対応しております。(毎週、水木の十時から十五時)
その他V連が主宰する行事をあげますと
・ボランティアグループ代表者会議の開催(年二回)
・社協との懇談会
・市社会保険福祉部との懇談会
・講演会
・ボランティアのつどい(市役所ロビーにて)
・調理講習会(年一回)
・V連だより発行(一月、三月、七月、十月の予定)
・野外交流会の実施
・パソコン教室(週一回
)
・定期総会の開催
以上のような事を行い、より良いボランティア活動を目指し社会福祉協議会の元で努力しております。
ボランティアグループに問題等が生じた時、仲介役になって問題解決に取組など、各ボランティアグループの情報交換の場でもあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿