第35回ふれあい定期総会議事録
日時:平成23年4月18日、午前10時(社協101会議室)
出席者:24名(施設部9名、ガイド部9名、すみれ部6名)
東北大震災で苦難を強いられている人達の為に、カンパの箱を用意したので協力願いしますと挨拶に立った増崎さん。
最後に個人的理由で代表を降りさせて頂きますが、副代表として引き続き『ふれあい』を支えていきたいと述べられました。
議長団の選出
議長:牧野 京子 書記:平松 和子・日向 登
平成22年度活動報告 発表者:増崎代表・各部の計画はリーダーが発表
(施設部:三木 静香、ガイド部:早坂 英郎、すみれ部:重並 彰子)
決算報告 発表者:青野 平吉 会計監査報告 発表者:野田 芳子
*報告の後、監査人川田さんより、未曽有震災被害の寄付に、1円玉拠金を使えるようにしては、との提言がありました。
*報告の詳細は『次第』1-2頁参照
平成23年度役員選出
代表:相馬 美代子 副代表:(青野 平吉・早坂 英郎・増崎 敦子)
平成23年度活動計画 発表者:相馬代表・各部の計画はリーダーが発表
*交流会準備チームの丸山さんから、余震が続く折野外交流会を見直さなくて大丈夫ですかとの質問に対して、変化を注視しながら計画通り推進してほしいとの回答が有りました。
*手作りチーム関根さんからの壊れたアイロン買換え予算計上案は、朗読チームから労働報酬以外の費用は、利用者さんに負担して貰っているとの参考意見があり、社協と協議してから判断する事で合意。
*報告の詳細は『次第』5頁参照
平成23年度予算案 発表者:竹石 栄子
総収入 557,255円 総支出 557,255円
*今年度会計に選出された島田さんからの寄付金ゼロを見直す案は、備考欄に年度末収支状況を見て相応の額を行う事と記載する事で合意。
*報告の詳細は『次第』7頁参照
平成23年度運営委員の選出 *報告の詳細は『次第』5頁参照
初めて出席した昨年の総会,故人から寄付された浄財を下田基金とした案を、他の利用者さんを配慮し特別基金と名前を変えたり、発足以来の会費300円/年を600円/年にする案に、多くの意見が出るなど、爽やかな雰囲気に満ちてました。今年は直近に起きた東北大震災、これから始まる復興の過程で、弱者の人達が放置されないよう見守ってあげたい、との気持ちが伝わる『ふれあい』総会でした。準備や推進に協力してくれた皆さん有難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿